教室案内
〖服装〗 | お稽古は浴衣(又は着物、お好きなほう)で行います。 着て来られても稽古場で着変えても構いません。 自分で着られない方もすぐに着られるよう指導致します。 浴衣と細幅の文庫帯でしたらみなさん大抵1~2度で覚えて1~2ケ月で綺麗に着られる様になってきます。回数をこなして上手くなっていくのは着物に限った事ではありません。 |
---|---|
〖お稽古内容〗 | 初めに着物での座り方、立ち方、歩き方、お辞儀の姿勢など基本的な動きなど。 次に振付の1部の動きをわかり易く指導、練習し、最後に曲をかけて曲に合わせて踊ります ジャズダンスやフラメンコ、ヒップホップなどダンスをされていた方には馴染みやすい、通常の、準備運動→振付練習→最後に曲に合わせて。と同じです。どんな踊りも基本が大切です。 ゆっくりとした動きでインナーマッスルを鍛えられ脂肪を燃焼し、ダイエット効果があると言われています。 日常にも役立つ所作があり、女子力アップになります!仕事以外の友だちも出来、心も体もリフレッシュ♪ |
〖見学〗 | グループお稽古、個人お稽古ともに随時受付中です。 お稽古中でも入退室はご自由です。ご質問もお気軽にどうぞ。 |
〖体験お稽古〗 | グループお稽古:入会希望の方のみ1回限り/1,000円(1h) 個人お稽古:入会希望の方のみ1回限り/3,000円(30分) お稽古日であればいつでもOK。お申込みは当日でも大丈夫です。 「お問合せフォーム」からメールにてご予約ください。 |
〖発表会〗 | 大きいモノでは数百人収容の大ホールでの発表会から、富岡八幡宮境内の夏祭り奉納舞、他流派合同発表会など。 会の仲間だけで行うお花見大会や忘年会では生徒一同芸者に扮して日頃の成果を発表する宴会ミニ発表会をしたりと、他教室では見られない楽しいイベントや発表の機会が盛り沢山。参加は自由です。 |
〖習える曲〗 | 民謡舞踊 新日本舞踊 小唄・端唄 古典舞踊(個人稽古のみ) 盆踊りもご希望者には上手に踊るコツ、基本姿勢などをお教えいたします |
〖日時と場所〗 | [深川教室]※コロナ禍により変更しています グループお稽古/60分 毎週木曜 19:00~20:00 個人稽古/30分 毎週土曜 13:00~17:00 完全予約制 |
〖入会金〗 | 10,000円 入会者にはお着物プレゼント致します。(Sサイズ、Mサイズのみ)新古品、先生の御下がりなどで選べませんが着物を持ってない方もすぐにお稽古がはじめられる様に準備いたしました。 |
〖受講料〗 | 月謝制: グループお稽古(60分)5,000円/月2回 グループお稽古(60分)8,000円/月4回 個人お稽古:参加可能日数により応相談/月4回 |
〖チケット制度〗 | 3回分/12,000円 有効期限:発行日より3ヵ月間 10回分/35,000円 有効期限:発行日より6ヵ月間 20回分/60,000円 有効期限:発行日より1年間 ⋆深川教室、高円寺教室、グループお稽古にご本人様のみ使用できます ⋆再発行しかねますので大切に保存して下さい |
〖プレゼントチケット〗 | お友達やご家族のお誕生日や進学、就職のお祝いなどにお稽古チケットのプレゼントはいかがでしょう? 和の習い事は興味があるけど敷居が高く、、でも人から送られたならそれが良いきっかけとなり新しい世界が広がるかも知れません。 10,000円コース 1名様分 着付けと基礎から学べる踊り体験の60分 マンツーマンで丁寧にお教え致します 20,000円コース ペアチケット 着付けと基礎から学べる踊り体験90分 お友達と楽しみながら体験できます⋆高円寺教室(月曜)・深川教室(水曜) 共に10:00~21:30からお選びいただく完全予約制の個人お稽古になります ⋆チケットにプレゼント用リボンを付けて、お祝い先へ郵送いたします (+メール便送料) メールでお申込みいただきましたら振込口座をご返信致します。 お振込み確認出来次第、3営業日以内に郵送いたします。 急ぎの場合はメールにてご相談下さい。 |